ご購入を検討中の方
蔵衛門御用達とは?
蔵衛門Padとは?
蔵衛門工事黒板とは?
機能紹介
プロとスタンダードの違い
バージョン2021の新機能NEW!
購入前のよくある質問NEW!
製品選びに迷ったらNEW!
現在ご利用中の方
バージョン別機能比較
アップデート
よくある質問
サポート
工事写真情報
蔵衛門建設DX用語辞典ロゴ蔵衛門建設DX用語辞典デジタル技術を活用した建設現場の生産性向上をサポートする情報を発信
御用達2021マニュアル御用達2021マニュアル業界NO.1の工事写真管理ソフト「蔵衛門御用達」の使い方を紹介
蔵衛門ピックアップ蔵衛門ピックアップ工事写真整理のフリーソフトをご紹介します。
  1. 工事写真.com
  2. アップデート
  3. 蔵衛門御用達7Professional

アップデート

蔵衛門御用達7Professional アップデートプログラム

更新日時 2009/1
対象製品 蔵衛門御用達7Professional(7.0.0〜7.0.6)
体験版は対象外です
内容 プログラムの更新や、既知の問題に対する修正プログラムを1つにまとめて、インストールできるようにしたものをアップデートプログラムとして公開しています。

このプログラムをインストールすることにより、お客様のお使いのバージョンが7.0.7となります。アップデートの内容はお客様のお使いのバージョンにより異なりますので、下記を参照願います。 なお、現在のバージョンのご確認方法は Q&A(内部バージョンを確認するには?)を参照ください。


アップデート内容
【 アップデート対象】
蔵衛門御用達Professional(7.0.0〜7.0.6)→7.0.7へバージョンアップします。
※Standard版は別のアップデートプログラムとなります。


プログラムの修正
-------7.0.6→7.0.7強化内容------------------------
  • ・EXCELを起動したまま時間が経つとすると、署名破棄のエラーが発生する現象 を修正
  • ・本棚の削除/追加を行った際、新規本棚に削除本棚のアルバムのゴミが表示さ れる現象を修正
  • ・台帳印刷「範囲指定印刷時:ページ番号入力」の入力制御方法を修正
  • ・営繕工事の電子納品データ出力時に空フォルダの出力確認メッセージが2度表 示しないように修正
  • ・赤×(画像確認)フレームが存在する場合、電子納品データ出力が中断してし まう現象を修正
  • ・CD-Rにコピーしたビューワを実行した場合、工事情報画面/工事写真情報でエ ラーが発生する現象を修正

-------7.0.5→7.0.6強化内容------------------------
  • ・Excel連携の電子納品支援ツールで、全角文字入力欄に半角長音(ー)と半角中点(・)を入力した場合、全角文字に自動変換するように修正
  • ・Excel連携の電子納品支援ツールで、発注図面・完成図面にて、基準点情報の緯度経度と平面直角座標、新規レイヤ、予備を登録している場合、図面ファイル名を削除できないように変更
  • ・Excel連携の工事写真情報一括登録で、全角文字入力欄に半角長音(ー)と半角中点(・)を入力した場合、全角文字に自動変換するように修正
  • ・電子納品データ出力の際、出力データが複数メディアに分割される場合に、一部のファイルが次のメディアへ出力される場合がある不具合を修正
  • ・ビューワ出力の際、展開形式でビューワ出力の出力先として指定するフォルダが空でない場合は、出力できない仕様に変更
  • ・一般建築マスタで、半角カナを全角カナにするなど、マスタの項目名を改善

-------7.0.4→7.0.5強化内容------------------------
  • ・工事情報登録ウィザード画面で指定文字数まで入力出来ない箇所を修正
  • ・特定の本棚で別の本棚の工事情報がコピーされる不具合を修正
  • ・システムメッセージを修正
  • ・BOX表示処理を修正
  • ・画像取込時のエラーメッセージを強化
  • ・工事写真情報のコピー・ペーストに画像特有情報がコピーされない様に修正
  • ・工事写真台帳印刷時に本棚及びアルバムの操作をできないよう変更
  • ・特定のアルバムにおいてスライドショウが正常実行出来ない現象を修正
  • ・参考図表作成画面の表示方法を修正
  • ・CORINSデータの工種マスタ、工種・工法型式マスタを修正
  • ・アルバム操作・フレーム追加時に別フレームの情報が付いてしまう現象を修正
  • ・電子納品データ入力をのエラーチェック機能を強化
  • ・共有時のセキュリティを強化
  • ・電子納品データ出力時の分割サイズチェックを強化

-------7.0.3→7.0.4強化内容------------------------
  • ・お使いの環境により、画像編集やExif情報チェック時にプログラムエラーが発生する場合がある件を修正
  • ・お使いの環境により、旧バージョンで作成したアルバムを使い、電子納品出力を行うとエラーが発生する場合がある件を修正

-------7.0.2→7.0.3強化内容------------------------
  • ・国土交通省「デジタル写真管理情報基準(案)平成18年1月版」で電子納品出力を行う際の、DTDファイル(PHOTO03.DTD/PHOTO04.DTD)選択機能を追加
  • ・電子納品データ出力時に出力メディアサイズに4GB以上を指定可能とする
  • ・フォント一括設定機能追加
  • ・共有本棚の管理画面で、本棚フォルダの直接指定できるように変更
  • ・4GBバックアップファイル/本棚ファイルの保存・読込みで、4GB以上のファイルを扱えるように修正(アルバムファイルは不可
  • ・クリップボードコピーの繰返し時に、アプリケーションエラーが発生する問題の修正
  • ・CDに保存したビューワを、CDから直接実行した場合に、画像が取得できない場合がある件の修正
  • ・フォント選択ダイアログのフォントサイズの入力可能範囲を統一
  • ・複数画像のカット&ペースト時に工事写真情報、画像がコピーされない障害の修正

-------7.0.1→7.0.2強化内容------------------------
  • ・お使いの環境により、アルバム再描画時にプログラムエラーが発生する場合がある件を修正

-------7.0.0→7.0.1強化内容------------------------
  • ・NEXCO基準案の修正(2007.1.24)に対応
    (PHOTO03.DTDに変更)
    ※最新のNEXCOチェックシステムが必要です。
  • ・アルバム文章欄の切り替え時に、アルバム右上のボタンが再描画されず、X/Tボタンの表示が実際の文章表示と一致しない場合がある件を修正
  • ・アルバム設定の写真整理情報の上位情報が未設定の場合、写真整理ツールの起動時にエラーが発生する場合がある件の修正
  • ・NEXCO基準の工事写真情報画面の入力説明の間違いを修正
  • ・工事写真情報一括登録時の入力桁数チェックを修正
  • ・BOX上にカーソルがある状態で、写真整理ツールからドラック&ドロップを行いアルバムを作成すると、正しい位置にアルバムが作成されない件を修正
  • ・台帳印刷時の出力イメージを調整
  • □レイアウトを指定で2行以下(1行2列・2行2列等)に設定した場合に改行位置を調整
  • □テキスト印刷無しの時の画像位置を調整
  • □最終ページが出力されない障害の修正
  • □最後の画像に文章が無い場合罫線が正しく表示されない件の修正

  • ・4GB以上のバックアップ/本棚ファイルを作成できないように修正
セットアップ手順 <自動アップデート>
蔵衛門御用達アップデートの方法については「自動アップデート手順」をご確認ください。

<手動アップデート>
インターネットに繋がっていないパソコンへ最新アップデートを適用する場合は以下手順で行ってください。
  1. (1)下記ダウンロードファイルからアップデートプログラムをダウンロードします。ダウンロードを選択し、右クリックで表示されるメニューから「対象をファイルに保存」を選択し、ファイルを適宜のフォルダに保存してください。
  2. (2)蔵衛門御用達7Professionalが動作していないことを確認します。
  3. (3)ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、解凍先を確認するメッセージが表示されます。デスクトップや、マイドキュメントなどを指定します。
    (注)蔵衛門御用達をセットアップしたフォルダは指定しないでください。
  4. (4)続いて、アップデートプログラムが実行されます。
  5. (5)アップデート中、セットアップフォルダを確認するメッセージが表示されますので、お客様のパソコンにてセットアップしたフォルダを指定してください。
以上でアップデートが完了します。
ダウンロードファイル アップデートプログラム(pro707update.EXE) 5.88MB
NETIS
J-COMSIA
i-Construction

株式会社ルクレは、建設業界のICT化を支援します。

Pマーク

株式会社ルクレは日本工業規格「JIS Q 15001:2006-個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づいた基準に適合した
事業者として、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマーク(Pマーク)を認定取得しています。