ご購入を検討中の方
蔵衛門御用達とは?
蔵衛門Padとは?
蔵衛門工事黒板とは?
機能紹介
プロとスタンダードの違い
バージョン2021の新機能NEW!
購入前のよくある質問NEW!
製品選びに迷ったらNEW!
現在ご利用中の方
バージョン別機能比較
アップデート
よくある質問
サポート
工事写真情報
蔵衛門建設DX用語辞典ロゴ蔵衛門建設DX用語辞典デジタル技術を活用した建設現場の生産性向上をサポートする情報を発信
御用達2021マニュアル御用達2021マニュアル業界NO.1の工事写真管理ソフト「蔵衛門御用達」の使い方を紹介
蔵衛門ピックアップ蔵衛門ピックアップ工事写真整理のフリーソフトをご紹介します。
  1. 工事写真.com
  2. アップデート
  3. 蔵衛門御用達14 Professional

アップデート

蔵衛門御用達14 Professional アップデートプログラム

更新日時 2017/07
対象製品 蔵衛門御用達14 Professional (14.0.0〜14.0.4)
体験版は対象外です
内容 プログラムの更新や、既知の問題に対する修正プログラムを1つにまとめて、インストールできるようにしたものをアップデートプログラムとして公開しています。

このプログラムをインストールすることにより、お客様のお使いのバージョンが14.0.5となります。アップデートの内容はお客様のお使いのバージョンにより異なりますので、下記を参照願います。 なお、現在のバージョンのご確認方法はQ&A( 内部バージョンを確認するには?)を参照ください。


アップデート内容
【 アップデート対象】
蔵衛門御用達14 Professional 14.0.0〜14.0.4→14.0.5へバージョンアップします。
※Standard版は別のアップデートプログラムとなります。


プログラムの修正

-------14.0.4→14.0.5 ------------------------
・一部のスマートフォンで撮影した画像を取り込んだ場合にエラーが発生する問題に対応
・アルバム間の画像コピー時に、画像順序が入れ替わる問題に対応
・画像取り込み時のソート処理を見直し
・営繕工事の電子納品データ出力結果のテキストをメモ帳で開いた場合に改行位置が不正になる問題に対応

-------14.0.3→14.0.4 ------------------------
・営繕要領で電子納品出力するとエラーが発生する問題を対応
・工事写真台帳印刷で、ページ番号表示が不正となる問題を対応
・蔵衛門起動時に写真整理ツールが2度起動される問題を対応
・アルバム設定画面の整理情報の最後に全角空白の場合、写真整理ツールの表示の不正を改善

-------14.0.2→14.0.3強化内容------------------------
・御用達サポートHP/サポートメールアドレスの変更に対応
・営繕工事の電子納品データ出力時にエラーが発生する問題に対応
・参考図登録画面の文字制限を改善
・国交省設計機械H24で工事写真情報一括登録を使用した場合、「提出頻度写真」が表示されない問題を対応

-------14.0.1→14.0.2強化内容------------------------
・アルバムファイルの読み込み時にアルバムが削除される問題を対応
・新規工事作成時に階層情報作成で作成した情報が表示されない問題を対応
・「アルバムを別の本棚に移動」で表示される本棚名に正しい名称が表示されない場合がある問題を対応
・NEXCO H24要領で電子納品のチェックを行った際、工事写真情報一括登録で登録した写真のGPSエラーがエラーとならない問題を対応
・国交省/農水省要領の機械編で電子納品出力を行った際のスタイルシートを改善
・工事写真台帳印刷で用紙名が長い場合の処理を改善
・「クリップボードに見開き2ページを貼り付け」の機能を改善

-------14.0.0→14.0.1強化内容------------------------
・起動時のTMPフォルダに2GB以上ファイルが存在する場合のチェックを修正
・アルバムレイアウト20を利用した際、文章表示が文章欄をはみ出す問題を修
・共有本棚利用時の排他チェックを修正
・アルバム名称が長い場合にアルバム表紙からはみ出す問題を修正
・コリンズデータを読込んだ際、データより誤った要領として認識される問題を修正
セットアップ手順 自動アップデート手順」をご確認ください。
EXEファイルをご希望の方はくらえもん☆オンラインまでお問い合わせください。
NETIS
J-COMSIA
i-Construction

株式会社ルクレは、建設業界のICT化を支援します。

Pマーク

株式会社ルクレは日本工業規格「JIS Q 15001:2006-個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づいた基準に適合した
事業者として、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)よりプライバシーマーク(Pマーク)を認定取得しています。